「バイクだけが女性にもたらす幸せがある」
といったら女性の皆さんは
信じてくださいますか?
筆者は男ですが、長年バイクに乗っていて、女性にこそこれは感じてほしい・味わってほしいと思っています。
車で旅をしても、おそらくわからない町々によって変わる風の匂いや涼しさ暖かさ。
風を感じて走ること。
鉄馬を相棒に泣いたり
笑ったり怒ったり。
五感を磨きながら、日常とは違うもう一人の自分に会いに行く。
今回はバイクがもたらす幸せとな何なのかを考え、そのお供にふさわしい車種をご紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
「ライダー=男性」ジェンダーにとらわていませんか?
皆さんは歴代仮面ライダーに
最近公式に女性ライダーが
登場するをの知っていますか?
「仮面ライダー」って知ってますよね。
50歳くらいまでの人が「子どもの頃見てた」というくらい昔からやってるあれです。
筆者も知らなくて意外でした。
歴代ライダーって
みんな男なのかと思ってましたからね。
参考元:https://matome.naver.jp/odai/2140851785862746801
仮面ライダー「龍騎」に登場する加藤夏希さん扮するライダーファームがそうで、以降続々と女性ライダーが登場しています。
たぶん世の中的にも、
「バイク+ライダー=男」みたいな
固定観念があったんだと思います。
そういえば甥っ子は喜んでライダーベルトにカセットを入れてガーガーやってますが、うちの娘は魔法使いの何だかでビカビカやってます。
だから男女の境目って日曜朝のテレビで、戦隊ものとプリキュアの間にしっかり設けられてるのかと思うほどです。(笑)
なので、こうして女性仮面ライダーがどんどん出てくるようになったというのはいいことですよね。
そのうち将来の夢ってタイトルで、バイクに乗った自分を描いてくれる女の子が増えたら嬉しいです。
「女性ライダー」に変身してスカッとしよう!
ガーガービカビカやりながら、
いいつぞや大人になって
「自分」
を生きることに精一杯になって、『この心で生きていく世界に夜明けは来ないんじゃないか』と思うほど悩んでいたり。
忙しくて忙殺されそうになっている
女性の方々もいらっしゃるでしょう。
逆に、暇を持て余してどうしていいかわからない女性もいらっしゃるかもしれません。
いずれにしても
『わたし、今のままではだめかも?』
と思ったら思い出してください。
子どもの頃、
何とかプリキュアにでも
その気になって変身していたでしょ。
悩んでいる今の自分をなんか変えたいなと思ってませんか?
そんな時は、
たまに変身しちゃえばいいんですよ。
プリキュア何とかは無理かもしれないけど何とかライダー、そう「女性ライダー」には変身できます。
女性だからバイクと自分は関係ないななんて思うのはもったいない。
あなたが変身するライダーが、意外な形であなたを闇に陥れている悪の秘密結社をやっつける。
結構スカッとやってくれますよ、女性ライダーになればマジで。
たまには「モテたいダー」になってみる
「女性ライダー」とひとくくりにしてもつまらないんですが、色々な変身の仕方があると思うんですよ。
例えば、白馬に跨った王子さまが
やってこないと悩む場合。
『まだかまだかと待っているのになかなか自分の所にはやってきてくれない』。
なんて、良い子にして靴下ぶら下げて待っているだけじゃ今世紀中に来てくれるかどうかわかりませんよぉ、あなたの王子さま。
これからはあなたご自身が白馬ならぬ鉄馬に乗って、思しき人を任命しに行くくらいでなくちゃ。
男性ライダーは女性はメカに縁遠くて、
自分の趣味を理解してくれる女性なんて
いないんじゃないかって
あきらめている人が多いんです。
バイクに乗っていればそれだけで、「共通の会話」のツールになります。
「バイクのことを話せる女性がいた!」、なんて知り合った男性ライダーからすれば画期的なことです。
ましてや大型バイクに乗ってたり。その意外性がグッと男性を引き寄せますからね。
峠道でカッコいいレーサーバイク。
ライダーがメットとったら女の人だったなんてもう、スターです。
だからこそ、ウェアやヘルメットはオシャレに機能的に!
また、女子ライダーの可憐さを引き立てるビジュアルも重要です。
ただ、見た目重視にしてもバイク用ではないウェアや、中途半端な半ヘルなんかはいざという時に何の頼りにもなりません。
だからこそ、女性ライダー向けの「ドレス」を身に纏う必要がある。
そう筆者は考えています。
あくまで一例ですが、
ヘルメットはこんな形のものがおすすめです。
顔を守るために、最低限でもジェットタイプのものを選択すべきでしょう。
丸っこい、9800円とかで売っているようなヘルメットは論外です。少なくとも↑の画像で紹介しているようなジェットタイプを選択しましょう。
他にも、安全性を最重視するのならAraiのフルフェイスシリーズの白なんかもオススメです。
|
これですね。
品質は最高峰ですし、安全性も折り紙つき。
このRXというモデルは静粛性もピカイチなので、インカムを備えて好きな曲をスマホで流し、感傷に浸りながらふらっとツーリングなんて事もできちゃいます。
また、ジャケットはバイク専用のものを着ているだけで男性陣からは「おお!」となりやすいのですが、あまり見た目的にもゴテゴテしていなく、デザインもさりげないものがオススメです。
こういったのでもいいです。
|
他にもアルパインスターやダイニーズなどのジャケットなんかも洗練されていて、ロゴもオシャレなので女性には人気ですよ。
|
たとえ、傷が付いても愛してくれる男性は必ずいますが、できれば無用のケガは最大限避けたいところ。
オシャレに着飾りつつ、機能性も満たした専用ウェアやヘルメットを身にまとい安心安全なバイクライフを邁進していけるようにしましょう。
それでは引き続き、女性ライダーにオススメなバイク車種を紹介といきましょう!
オススメの車種その1.DUCATIパニガーレ899
そんな「モテたいダー」さんに
おすすめなのはこんなバイク。
参考元:https://www.intideras.com/v3/index.php/en/superbike-authorised-
dealer/ducati/panigale-899-2014-detail
DUCATI パニガーレ899です。
大型免許が必要なバイクですが、
それを持ってるからすごいんです。
たいていの男の人は「すげー!」と思ってくれます。
あの荒川静香さんも「どうせとるなら難しいものに挑戦したい」と初めから大型取られてますからね。
技を極めて魅せるもよし、
「初めてなんで」と教わるもよしです。
大型ではハーレ―女子の多い中赤いドゥカティーは結構女子の間でもオシャレで人気です。
ただ、ハイソなお値段のバイクなので、
乗ってるだけでもキャリアな女性を演出できます。
バイクについてあまり詳しくなくても、技がなくて大丈夫。
オススメ車種その2.Kawasaki Ninja250 SL
いきなり大型はさすがにとおっしゃる、
初心者でかわいい系の「モテたいダー」さんなら
こんなのがオススメ。
参考元:https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/
Kawasaki Ninja250 SLです。
アメリカンやネイキットのメカメカしさも魅力で女性には人気なんですが、ここはカウルのついたレプリカ系の方がお目立ち度UPでgoodです。
レプリカといっても、このSLは初心者や女性を意識して小ぶりに作られているエントリーモデル。
これで女性のNinjya 「くノ一」に変身です。
その辺の怪しい合コンに行くくらいなら、
ショップが主催しているツーリングに
参加するのが望ましいでしょう。
ツーリングイベントだと、
結構一日みっちり走ることも多いものです。
マニアックなことをオタクっぽく教えようとする人もいるかもしれません。
あるいは必要なことだけ
わかりやすく教えてくれる人が、
親切にしてくれるかもしれません。
話し方やバイクの乗り方で
人柄を知ることも
できるかもしれませんね。
あとは気になった人を個人的にツーリングの誘って、「なるほど」と思えば、彼を王子さまに任命しちゃいましょ。
とにかく女性ライダーは一目置かれてます、これは鉄板ですよ。
スポンサーリンク