発売された新モデルのバイク、気になるけど手が出ない!
だって今乗ってるバイクあるし、そもそも買い取り費用捻出出来るかわからないし、というかバイク置き場ないし…。
こういった経験、誰しもあると思いますし、買い取りを検討されたこともきっとあるはずです。
きっとこの記事を読まれているあなたは、まさに今バイクを売ろうか決め兼ねている所なのかも知れません。
時に筆者はあるときバイク買い取り店に勤め、買い取りから修理・販売までを経験していました。なので「買い取り屋の裏事情」にもある程度精通しています。
この記事では、バイク買取業者で仕事していた筆者の目線から、
- 「実際のオススメの買取業者ってどうなのよ?」
- 「ネットの買取業者ってそもそも信じられるものなの?」
- 「どんな時にどの業者に頼むのが一番高額になるの?」
- 「ぶっちゃけ、ランキング形式でオススメ業者評価したらどうなるの?」
といったネタについて「実際どうなのよ?」という所を紹介して行きたいと思います。
それではいってみましょう。
「手っ取り早く高く売れるところにバイク売りたいんだよ!という場合はこちら
Contents
バイクってどこで売ったらいいの?
「よし、バイク売ろう!」
と思っても、なかなか行動できない時ってありますよね。
なぜって、こんな理由がきっとあるはずですから。
- 買取業者の選び方が分からない!
- オススメの買取業者が分からない!
- そもそも信用できるのか分からない!
などなど…。
買い取り業者を探そうにも、業者は無数にあります。種類で分類すると大きく3つに分かれますのでこれまた良し悪しの判断がつかず厄介なものなのです。
- 正規販売店や大型のバイク量販店
- 買い取専門店
- 買い取り中古販売店
これら3つに分けられます。
でも、「ここに売ると一番高い」という訳でもないんですよね。
では、それぞれの特徴はどんなものがあるのか?順番にお話していきます。
その1.正規販売店・バイク量販店
いわゆる「ディーラー」が正規販売店にあたります。
バイク量販店というのはレッドバ●ンなどが有名ですね。
メーカー正規販売店の場合、メーカーから卸値で仕入れたバイクをメーカーの希望価格近辺で販売することで利益を出します。お店に置く中古バイクも一定以上の品質水準を満たした「認定中古車」を置くことが多いです。
ですから店売りや系列店在庫に使える程度の高いバイクなら値がつきますが、痛んだバイクや高年式のバイクは安く買い叩かれてしまいやすくなります。
ちなみに筆者の量販店でバイクを売却した経験を例に挙げると、08年式のアドレスV50Gを翌年売却したら「2万円」になりました(!)キズも特にありませんでしたが、今思うと結構買い叩かれてますね…。
その2.買い取り専門店
買い取り専門店というのはその逆で、買い取ってきたバイクを業者オークションに流すことで利益を得ることを中心とした業態です。
買い取り店はオークション出品が前提の業態のため、積極的に買い取りをしてくれます。
車体だけでなく部品の取引も積極的に行いますし、外国からのバイヤーとも取引します。
なので、壊れているバイクや国内で人気のない車種でも、海外で人気が出ているモデルなどは意外に高く買い取ってもらえることがあるというのが買い取り専門店の強みですね。
その3.買い取り中古販売店
買い取り中古販売店の場合は業者オークションに出品し買い付けも行い、必要な修理を行って中古車として販売できるお店を言います。
つまり、販売と買取どちらも行っているところです。大型量販店などはそれに当たりますね。
買い取り中古販売店の場合は自分の店舗で、多少きれいなバイクなら店売りもします。ですので下取りの相談にも前向きです。
こちらの業態のお店でそこそこの値がつけば、こちらを活用するのはオススメですね。
ネット申し込み型のバイク買取業者のススメ
ここまでバイク買取りをしてくれるお店の業態や、バイク買い取りの特徴や傾向をお話していきましたが、気をつけなければ行けない事があります。
それは…。
「優良な買い取り店は必ずしも近所にあるとは限らない」
という事ですね。
いくら「買い取り専門店がいいよ~」とはいっても、日本は島国なれど全国に買取専門店は点在しますし、買い取りされる金額もピンからキリまで様々。
評判の良い買い取り専門店だからと、自分のバイクでわざわざ県外のお店までいくのも、なかなかに労力がかかるのは目に見えています…。
バイク買い取りで、効率的に高額査定を勝ち取るためには、
- 買い取りにかかる労力を減らすこと
- 全国規模で展開している業者を選択すること
- その中でも特に査定額の高い所を選ぶこと
- そして何と言っても信頼出来る業者を選ぶこと
などなどが重要になってきます。
筆者がオススメする、これらの条件を満たせるベストな選択肢、それはすばり、
「ネット申し込み型のバイク買取業者を選ぶこと」
これに尽きます。
ネット申し込み型のバイク買取業者は、先程紹介した「買取専門店」と「買い取り中古販売店」の両方の性質をもった業態でもあります。
ずばり、いいとこ取りと言った表現が好ましいですね。
それに、ネット申し込み型の買取業者は全国規模で対応しているので、全国どこからでも買い取りの依頼に出すことが可能。買い取り査定時の見積もりや出張査定料は完全無料でサポートスタッフの対応も信頼度が高く、安定しているのが特徴です。
その信用度を裏付けるかのように、ネット買い取り業者のトップを誇る「バイク王」は国内での利用者数は累計2万人にも登るんです。
バイク買取シェアとしては国内規模No1。(2015年9月現在:楽天リサーチ調べ)買取実績はダントツで多いので、ネットでも評判を拾いやすいのが特徴でもありますね。
バイク王以外にもネット系の買取業者はありますが、その中でも「バイクワン」「バイクランド」「バイクブロス」あたりは全国ネット対応で、なおかつ業者の対応も信頼感が高くオススメです。
次からの項目では、
- 買い取り業者の査定金額の真実
- ネット買取業者で高額査定を出すためのコツ
これらについて紹介していきます。
高額査定を出すためには買い取りの仕組みを知るべし
ここまでバイクの査定業者を、具体例を挙げて紹介していきました。
でも自分で書いていても思ったんですが、ここまでは単純に耳触りのいいワードのみが並んでいるような印象にありますよね。なので、
「何か良い事ばっか言ってるじゃねーか、信頼できないな!」
なんて風に思われたかもしれません。
でも、無理もないですよね。ネット上には情報が散らばっていますし、最悪な場合狂ったようにオススメ商品を紹介されて、買ってほしい商品をゴリ押ししてしまう買い取りサイトやブログも残念ながら散見されるので…。
それに、かくいう筆者もかなり安く買い叩かれましたから…。
ではなぜ、思っていたより安く買い取られてしまうのか?
あえてその辺りの「業界の裏事情」を踏まえ、筆者の知っている真実を紹介していきたいと思います。
バイク買い取りに関する、知恵袋的なサイトを見るとえらく物騒な評判が散見されます。
- 買い取り店にバイクを出したけど騙された
- 安い値段で買いたたかれた
- 買い取り店のチラシがついていた
- ということは、窃盗の下見に来ているのではないか?
そういったことを書いている人が良くいます。
よくよくそういった書き込みを見てみると、残念ながら買取依頼者の
「過剰期待」
によるトラブルがほとんどなんですね。
例えば8年落ち36,500㎞走行のスポーツバイク。オーナーは135万円で買ったんだからと、半額の70万円を期待していたりします。
ところが35~40万円でと買い取り店の出した査定額に「そんなはずはない!」と怒っていたりするということがあるのです。
でも、ここが大きな落とし穴なんですよね…。
買い取ってもらうバイクと同じ車種がお店で売られていれば、無意識にお店で並んでいるものと同じ値段で買い取ってもらえると思い込むこともあったりして…。
しかしそもそも査定額というのは、バイクの相場を基準として、傷み具合を差っ引いた値段のことです。
つまり新車状態を100としてそのバイクの人気具合も加味して減点方式で価格を決めるわけです。これが査定額であると言って差し支えないでしょう。
修理を施しても利益が取れるものは、高値を付けることができます。逆に修理額を考慮すると、あまり高値を出してもらえないということになります。
例外として古くても部品として販売する場合や、プレミアの付く場合は高値になることもあります。
ただ、基本的には「今」が一番バイクの査定額が高くなる傾向にあります。
しかし基本的にはバイクは今が一番高いもの。なるべく早く、高額買取をしてもらえるようなサイトで見積もりを出しておくようにしておきましょう。
■業界買取実績1位!バイク王の無料査定はこちら
→ バイク王公式サイトト
■キャンペーンで5万円以上上乗せも可能!バイクランドの無料査定はこちら
→ バイクランド公式サイト
■一括査定で最高額を出す!バイクブロスの無料査定はこちら
→ バイクブロス公式サイト
■魅力的なカスタム上乗せ査定アリ!バイクワンの無料査定はこちら
→ バイクワン公式サイト
バイクの査定ポイントと額の決まり方
そもそもどういった基準でバイクの買い取り価格を決めているかご存じですか?
査定で値段を決めていくポイントで重要なのは、
- 走行距離
- 外装のダメージ度(傷の多さ)
- フレームや足回りのゆがみの有無など、基本構造へのダメージ度
- エンジンの音
- タイヤ・チェーン・ブレーキ・サスペンション等消耗品の傷み具合
- 車検や自賠責の残りの期間の長さ
- 人気車種か不人気車種か
- 新型車から数えて何代(何年)落ちなのか
といった点などです。
査定に出す前にやっておくべきこと
さてお待たせしました。
予備知識をお話したところで、いよいよ査定額を高くする5つの方法についてお話しします。
- 買い取ってもらうバイクの中古、相場を探る
- カスタム車はノーマルパーツを用意しておく
- 最低限のメンテナンスはしておこう
- 例えどんな状態でもコンディションを把握しておくこと
- 買い取り依頼から引き上げまで極力オーナーが責任を持って行うこと
この順番でお話していきますね。
1.買ってもらうバイクの中古相場を探る
インターネットの時代ですから、これは意外に簡単です。まずは売りたい思っているバイクの中古相場を探りましょう。
たとえば中古バイクの検索サイトで売ろうとしているバイクの車種を検索してみます。
大体20件ぐらいを参考に、
走行距離数と値段+外装状態と値段
を大まかに見ていくと、だいたいその車種的に「この程度のものはいくら」と、ざっくりと見当がつきます。
買い取り査定額は中古バイクの検索サイトの相場から、15万円~20万円くらいマイナスした値段がおおよその査定額と思ってよいでしょう。
そして傷が多い場合、故障の場合にはさらに5~8万円下を予想しておけば、提示される買い取り金額とおよそ同じになるな、と予想がつきやすいです。
2.カスタム車はノーマルパーツを用意しておくこと
買い取り査定額アップのためには、カスタムパーツではなく純正品を用意しておく必要があります。
たとえば、
「フルオーダーのレザーシートなら高く売れるっしょ!」
「え、あれだけ高いチタンマフラーなら買い取りも高くなるでしょ?」
と思われるかもしれませんが、これは少し事情が異なります。
マフラーを社外品に換えている場合は、音量等車検に通ることが証明できるものがあればいいですが、ない場合はノーマルマフラーを用意しておくことをおすすめします。
社外マフラーや、バックステップ等は自社にパーツ販売部門を持っている会社なら、1万円ぐらいのプラス査定が見込めます。
しかしパーツの知識がない買い取り業者も少なくはないので、自分でノーマルに戻してパーツはネットオークションに出した方がお金はつくりやすいでしょう。
カスタムもいろいろありますよね。例えば中でもそのバイクに多くの人が行っている、いわゆる「お約束カスタム」。たとえばヤマハのTWやSR400のスカチューンなどです。
この場合は、その車種を多く取り扱っているお店に買ってもらえれば、高く買ってもらえる場合もあります。
取ってもらうお店を選ぶときには、あらかじめそのお店の販売車種の傾向をチェックしていくのも手です。そのお店の需要にマッチしたものであれば、査定額は相場より上が期待できます。
ただ、基本は純正が一番安定して高値が出ることを覚えておきましょう。
3.最低限のメンテナンスはしておこう
チェーンなど消耗品が大切にされていれば、ある程度その愛情点で査定額のアップの可能性もあります。
そもそも査定員はどれだけ痛んでるかを見に来るわけですからね。
オイルをさしたり、錆びないように磨いたり洗車をしておくだけでも査定額はアップします。
タンクの中の錆があっても値落ちの可能性があるので、普段から手をかけておきましょうね。タンクキャップ周りのサビなんかも減点項目です。
また、マフラーの裏側などの足回りはサビやすく査定でも見られるところなので、キレイにしておくことをオススメします。
4.どんな状態でもコンディションを把握しておくこと
私が買い取りの仕事をしているときに実際にあったのですが、ホイールが半分土に埋まった20年落ちの不動車を買い取ったことがあります。もう現場は悲惨で、通常私1人での対応の所、4人で行きました。
もはや買い取りというより撤去という状態で、さすがに処分料をいただくことになった物件でした。
中にはいきなり現地でロックしたまま鍵を紛失していることや、書類がないことを言われるケースも珍しくありません。
ハンドルロックがかかったままでも買い取り・引き上げは可能ですが、困るのは書類です。基本的に、書類がないバイクの取引はできません。
バイクには大切な思い出もあるでしょう。オイル交換や洗車、細かい所のサビ除去など、細かい努力の跡で評点が多少上がることもあります。
つまり査定士は、どれだけ愛情が注がれたバイクなのか?というのも見ています。
ですから、まるで粗大ごみの様に業者に投げるという感覚ではなくて、別れを惜しむ儀式だと思って少しでもきれいにお化粧をしてやりましょう。
5.買い取り依頼から引き上げまで極力オーナーが責任を持って行うこと
買い取りに行くと、ご依頼で日程を合わせているにも関わらず、不在で奥様やお母さまなどに、買い取り時の立会いを頼まれて、不在であるケースが意外に多いです。
急な用事やお仕事でお忙しい中であろうことは察しも付くのですが、バイクの履歴がはっきりしないのはマイナス査定の影響をモロに受けます。
熟練した査定員ならば転倒歴や、修理履歴・改造点や調子の好不調等その他諸々は、たとえオーナーがごまかして嘘をついても簡単に見破ることができます。
それでも、消耗品はよく取り換えていた等、お話によってはバイクの現状把握の参考になります。
スポンサーリンク
たとえ不調でもオーナーの話からその不調の原因が分かれば、復旧までの予算の見立てもできるので、査定のプラスになることもあるのです。
これをバイクのことが全く分からないというご家族に託されている場合は、必然的に標準的な評価額かそれ以下で買い取らせていたいただくことになります。
粘っていい金額を引き出したいのはなら、オーナーご本人のお立会いが基本です。
オススメのバイク買取業者ランキングを4位まで紹介
「わかった、じゃあ買取業者はどこを選ぶのが高額査定も出てサービスもいいんだ?」
という所に焦点を当てて紹介していきますね。
筆者が一通り業界を見渡してみた中で、また実際の業者ごとの特徴や買取実績をチェックした中で、特にオススメだと思った買取業者ベスト4を紹介していきますね。
4位:バイクブロス
接客対応:★★★☆☆
買取査定額:★★★★☆
キャンペーンの充実度:★★☆☆☆
対象買取車種の多さ:★★★★★
一括査定の申し込みをすることが出来るバイクブロスは、使い方さえ心がけておけば非常に便利です。
少しでも自分のバイクを、高く売りたい場合には業者を選んで決めることができるので便利ですね。もちろん一括査定も無料です。
時間がなくても複数の会社に対して交渉をすることができるので、バイクブロス一括査定は比較的かんたんに高額査定を狙えるのが魅力です。
デメリットを挙げるとするならば、実際の買取業者が各地方にあるバイク屋さん経由であることが多いため、接客や対応にややムラがある所でしょう。
また、前述のとおり一気に業者から電話がなだれこんでくることもあります。その点を把握しておき、電話に受け答えできる時間さえ用意しておけば最も効率の良い買取業者の選定ができます。
3位:バイクワン
接客対応:★★★★☆
買取査定額:★★★★☆
キャンペーンの充実度:★★★★☆
対象買取車種の多さ:★★★★★
バイクの買取で業界3位に位置するバイクワン。30秒で大まかな金額が出せます。
業界シェアはまだまだ小さいように思えますが、このバイクワン、かなり凄い会社なんです!というのも、2007年に創業してから今のシェアに至るまでに10年かかっていないんですね。
これは業者としての信頼感もさることながら、買取の実績もあります。バイクを売りたいライダーに支持されているからこそ、短期間でここまで成長したのでしょう。
また、バイクワンの他の会社にはない大きな特徴として、「カスタムしてある車種でもプラス査定を検討してくれる」というものがあります。
ノーマルが基本条件となるバイク買取業者で、カスタムのプラス査定をしてくれるのは他でもなくこのバイクワンだけ。愛車を結構いじっている場合には真っ先にここで査定をすべきと言っても過言ではありません。
他にもLINE登録したり、バイクワン指定バイク店で乗り換え車種を探すと最大6万円分のキャッシュバックを得ることができます。
2位:バイクランド
接客対応:★★★★★
買取査定額:★★★★★
キャンペーンの充実度:★★★★★
対象買取車種の多さ:★★★☆☆
→バイクランド公式サイト
業界でバイク王についでシェアを誇るバイク買取会社です。
しかし、シェアの大きさが買取の満足度や買取金額に影響するかといえば、実際はそうでもなかったりします。
公式サイトをチェックしてみると分かるのですが、他のバイク買取業者にはない特徴があります。
それは、「時期に応じて買取キャンペーンをしている」ということ。
この部分が大きく異なる点ですね。季節によってキャッシュバックをしていたり、次に乗るバイクをバイクランド経由で購入すると、3万円のキャッシュバックが付いてきたりと、キャンペーンに力を入れているのがバイクランドの特徴。
さらに!月ごとの買取強化車種も登場するため、うまくいけば5~10万円近く買取価格を何もせず上乗せすることも可能になる、というお得さも備えています。
キャンペーンを実施している期間であれば、バイク王などよりも高値の付く場合があります。ぜひチェックしてみてくださいね。
また、バイクランドの事についての細かい特徴や評判は、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
1位:バイク王
接客対応:★★★★★
買取査定額:★★★★☆
キャンペーンの充実度:★★★★★
対象買取車種の多さ:★★★★★
業界最大手のブランド力をもつバイク王。
買取実績は業界でも1位で、売り先も豊富なことから事故車・不動車にかかわらず基本的にどんなバイクでも買い取ってもらえる可能性が高いです。流通経路が多いのでどんなに状態の悪いバイクでも買取申込できるのも魅力ですね。
過去には押し売りのような営業があったようですが、最近では営業方針が改善されてサービスについても向上が伺えますね。
買取金額についても当初は安いという評判がかなりあったものの最近では買取金額を勉強してくれる傾向にあるようで、不動・故障者でなければ安値で買い叩かれることはなくなったようです。
キャンペーンも充実していて、
- 定期点検、車検、オイル交換、洗車サービスを破格で受けられる
- 免許取得時には最大33000円購入費用をサポート
- バイク王経由での買い替えで3万円キャッシュバック
- 下取り車種ありなら全国どこでも9800円でバイク配送サービス
などなど…業界最大手ならではの圧倒的なキャンペーンが魅力的です。
業界最大手という安心感はあるので、通常の車両はもちろん、事故車や不動車も迷ったらとりあえずバイク王での査定を申し込んでみるといいでしょう。
バイク王の査定がオススメな場合:
- 事故車、不動車を売りたい場合
- とにかく一番お得に安定したサービスを受けたい場合
- ある程度高年式のバイクで高額査定を狙いたい場合
- 他の業者で買取拒否されたバイクを売りたい場合
実際のバイク買取業者への申し込み手順を紹介
ここまでランキングの紹介をしていきました。
それでは、引き続き上記で紹介した4社の査定申込方法を紹介していきます。
以下にご紹介する手順に進めることで、より簡単にお申込みができます。業者ごと順番に紹介していきますね。
バイク王
実際の買取手順について
では、どのようにしてバイク王での買取や査定の手続きをするのか?という説明です。
これについては2ステップで済ませることが出来ます。
1.まず、バイク王へアクセスします。
2.すると買取トップ画面が出てくるので、無料買取査定をそのまま申し込むか、出張買取を申し込むかを選択していきましょう。
3.無料出張買取をすぐに依頼したい場合は、青いボタンを押して必要情報を入力の上、送信をするとバイク王より買取の案内メールが確認できます。
4.まずは下見で金額だけ知りたい、という場合には、緑色のボタンを押して必要情報を入力します。
作業は非常に簡単で、1分程度で入力完了するかと思われます。あとはオペレーターの案内に従って買取日の相談などを進めていきましょう。
バイク王への買取査定はこちらから↓
バイクブロス
実際の買取手順について
では、どのようにしてバイクブロスでの買取や査定の手続きをするのか?という説明です。
1.まずはサイトにアクセスして申し込みの画面まで進みます。
2.その後、10項目の質問に答えればあとは申し込むだけで一括比較の査定は完了。
24時間いつでも好きな時に送ればすぐに連絡が来るので非常に簡単で便利です。
あとはオペレーターの案内に従って買取日の相談などを進めていきましょう。
(※バイクブロスは一括査定となります。複数のバイク買取り業者から連絡がくることもありますので、連絡の受け入れ体制を準備してから申し込みを進めましょう)
バイクブロスの買い取り査定はこちらから↓
バイクランド
実際の買取手順について
では、どのようにしてバイクランドでの買取や査定の手続きをするのか?という説明です。
1.まずはバイクランド公式サイトにアクセスし、この画面になったら緑色のボタンを押します。
2.すると入力画面へ移動するので、9つの質問に回答すれば申し込み受け付けは完了。あとはすぐに連絡が来るので、詳細な話を進めていく形になります。
バイクランドの入力作業も非常に簡単で、1分程度で入力完了できます。後はオペレーターの案内に従って買取日の相談などを進めていきましょう。
バイクランドの買い取り査定はこちらから↓
バイクワン
実際の買取手順について
では、どのようにしてバイクワンでの買取や査定の手続きをするのか?という説明です。
1.まずはバイクワンのサイトへアクセスします。
2.するとこのような画面になるので、お乗りのバイク車種の情報を入力していきましょう。
続いてこのように、大まかな査定額がすぐに判断できます。あとは電話、もしくは入力フォームを経由して必要情報を伝えるだけで完了です。
バイクワンでの査定はこちらから↓
→バイクワン公式サイト
まとめ
それでは買取業者ランキングや選び方のコツについてでした。
筆者が某買取業者に努めていた頃は、粗大ごみを処分するような現場もあれば、別れを惜しんでバイクが見えなくなるまで手を振っていらっしゃるお客様もいました。
なので願わくばバイクの買取立会いでは、自分のバイクを今までどんなに愛して手間をかけてきたか、語っていただきたいものなのです。だからこそ、
- 時間をしっかりとること
- ご自分でも相場の把握に努めること
- 査定しやすい環境をつくること
などのことは最低でも抑えておくようにしましょう。
また、究極を言えば、手間を惜しまず愛情が注がれたバイクの経歴をオーナーが雄弁に語ることが大切なんです。
査定員の見立てとバイクの状態が裏付けられれば、査定額もおのずと上がりやすくなるものなんです。
査定前にシリコンスプレーやコーティング剤を駆使して細かいゴムや樹脂パーツの見た目を良くしてあげるだけでも、だいぶ印象は違いますからね。
売るためにというわけではないですが、日頃から愛車を可愛がってあげる。これが査定額を上げる王道であり最もコストのかからない手段なんです。
また、
この記事はネット経由で買取業者サイトを利用したことのある方のご意見も随時募集しております。
ぜひ、一番下のコメントフォームよりあなたが買い取り業者を利用された時の情報提供などをいただけましたら幸いです。
■業界買取実績1位!バイク王の無料査定はこちら
→ バイク王公式サイトト
■キャンペーンで5万円以上上乗せも可能!バイクランドの無料査定はこちら
→ バイクランド公式サイト
■一括査定で最高額を出す!バイクブロスの無料査定はこちら
→ バイクブロス公式サイト
■魅力的なカスタム上乗せ査定アリ!バイクワンの無料査定はこちら
→ バイクワン公式サイト
ご参考までに…。
バイク王にてcb250f(mc443)で買い取り依頼をした物です。走行距離は10000キロ程度。キズは小さいのがいくつかありました。
修理歴なし、カスタムはほぼなしで20万円程の値がつきました。とくに気になるような態度もなく、納得の行く売却ができましたよ。