グラブルの支援キャラに悩むことはありませんか?
今回は支援でおすすめのキャラクターを紹介していきます。
強力なPT編成には欠かせない強化・弱体効果のあるアビリティを持つ支援系キャラクターを解説しましょう。
ちなみに強化・弱体化の事をバフ・デバフと言い、それらの役割を持つキャラクターをバッファー、デバッファーと言います。
関連記事:
グラブルのおすすめキャラと評価・性能・アビまとめ攻撃編
グラブルのおすすめキャラと評価・性能・アビまとめ防御編
スポンサーリンク
Contents
強化・弱体アビリティを所持した優秀な支援キャラは?
支援系のキャラとしてオススメキャラを順番に紹介しますね。
クラリス CV:佐倉綾音
火属性の防御DOWN&ディスペル持ち。
1アビに非常に優秀な片面防御25%DOWNアビリティを持っており、ミゼラブルミストなどの両面DOWNと合わせると与えるダメージが飛躍的に伸びる。
2アビはダメージこそ低いものの相手のモードゲージを減少させる効果があり、一気にゲージを削ることが出来る。
3アビは相手の残りHPの1~5%のダメージを与え、さらに強化効果をひとつ打ち消す。
相手が強敵であればあるほど輝く非常に優秀なキャラクター。
アルタイル CV:小野大輔
全てのアビリティが支援系で構成されたスペシャリスト。
PT全員の攻撃&防御を30%UPする1アビ。
敵全体の攻撃&防御を20%DOWNする2アビ。
味方全体の奥義ゲージを30%UPする3アビと支援は全てにおいて優秀なキャラクター。
1アビ2アビ共に両面なのでレイジやアマブレと重なり、主人公がミゼラブルミストから開放される為EXアビリティやジョブに幅が出る。
他属性に出張しても中々よい活躍を見せる、支援といえばアルタイル!
ペトラ CV:桑島法子
RからSSRへ大躍進を果たした希少な風の支援キャラクター。
PT一人に2回単体攻撃回避能力を付与する1アビと、PT全体の火・水・風・土属性攻撃力を50%UPさせる3アビが非常に強力。
特に属性攻撃力アップはカーバンクルなどの召喚とは別枠にされており加算される。
その為光と闇以外なら他属性に出張しても活躍が期待できます。
スポンサーリンク
また、サポートアビリティに毎ターンPT全体を150回復するリジェネ効果を所持している為、継戦能力の向上に大きく貢献してくれます。
アルルメイヤ CV:坂本真綾
高い命中率を持つスロウとマウントを持つキャラクター。
土属性には支援キャラが欠如しており、まともな全体支援&弱体化を持つSSRはほとんど存在しません。(Lv100カリオストロくらい)
1アビに防御DOWNがついていますが10%なので効果は低め、やはりメインはマウントとスロウ。
3アビのスロウ命中率が高く使用間隔も6ターンなので、主人公と併用する事で相手の奥義をかなり抑えこむことが出来ます。
※ちなみにPart1で紹介したカリオストロは防御15%DOWNと全体の攻撃防御DA率20%UP弱体効果解除を習得する。
ジャンヌダルク CV:潘めぐみ
防御DOWNと全体攻撃UPを持つ光の救世主。
25%の防御DOWNと全体攻撃30%UP、さらに自信の奥義を加速するアビリティを所持した攻撃よりの支援キャラクター。
使用間隔、命中率も悪くなく劇的なダメージ増加を見込める光の最重要キャラクターです。
ジャンヌが居る事で光PTは新の力を発揮できると言われています。
レディ・グレイ CV:折笠愛
最も強力な防御DOWNを持つ、火力強化の起点となるキャラクター。
2アビは通常でも防御25%DOWNなので優秀だが。最終上限開放しLv100にする事でさらに強化。防御30%DOWNになりスロウまで付くので非常に強力。
また3アビの毒効果もLv90で8000→25000に上昇。継続ダメージでは最大値となります。
カリオストロと同じく最終上限解放するだけで奥義にアンデッド効果が付く為、自動再生する敵に対して非常に有利に働くようになります。
まとめ
今回はグラブルのオススメキャラとしてバッファー、デバッファーを紹介しました。
本当はこの6人以外にも居るのですが、あまり多く紹介してもわかりづらいと思ったので各属性一人まで、という事で絞って紹介しています。
逆にこれらを選ぶだけでも全然やっていけると思いますし、ぜひ取り入れていきましょう。
PTを組む上で各属性に一人は必要なキャラクター達ですので、入手機会の際は考慮してみてください。
関連記事:
グラブルのおすすめキャラと評価・性能・アビまとめ攻撃編
グラブルのおすすめキャラと評価・性能・アビまとめ防御編
スポンサーリンク